どうも~。みなさんこんにちは~。猫星 吹恋ですぜ~。毎日更新できるかマジで不安ですが、急いで書きます()。自分基本書き溜めとかしない人なんで。当日に書いて当日中にだすっていう。地獄のような日程でやっていきます。これ土日祝はいいけど、平日地獄だよな。このやり方。
1.Zorin OSとは?
ZorinOSは昨日紹介した。Ubuntuをベースにしている。Linuxです。開発はZorin Teamが行っており、Pro、Core、Lite、Educationがあります。Core、Lite、Educationは無料ですが、Proは有料で、9000円ぐらいしてた気がする。今回はCoreバージョンを主に紹介していきます。
ってことで行ってみよう!
2.インストール!
前回は僕のミスでインストール画面のスクショを全て消し去りましたが、今回はちゃんととってありますよってことでいきましょうかね

起動すると、この画面にきますので、左の言語選択から日本語を選択して、どっちかを選びましょう。

どっちを選んでもインストールできるので、先にちょっと確かめたいって、ときは試すの方を選ぶことをおすすめします~。今回は、仮想マシンなので、そのまま入れようと思います。

キーボードのレイアウトですね。基本的に日本のPCはJapanese配列なので、標準で大丈夫ですが、一部の人はUS配列だったりUK配列だったりするので、そういうときは変更してくださいね。僕はUS配列なので、変更しました

うーん。これは標準のままでいいと思います。したの「国税調査に参加する」は僕チェックボックス入れたことないからわからないですこれ。

インストールの種類ですね。これも基本は標準でいいと思うんだけど、Windowsとデュアルブートしたいとかあったら、各自で調べてください。「Ubuntu Windows デュアルブート」とかで調べれば出てくると思いますよ。

これはほんとに書き込んでいいかの最終確認に近いですね。これで、続けるを押すと、初期化されて、書き込まれ始めます。

これはタイムゾーンの設定ですね。地図上の自分の住んでる国をクリックすると、そこにタイムゾーンが向きます。

最後にユーザー名とパスワードの設定ですね。これは各自で好きなように設定してください。うちは、レビュー用なので、適当に設定して続けるを押しました。あとアクティブディレクトリは使わなくていいと思うよ。

あとは、放置すれば。インストールが完了します!お疲れ様でした。

ってことで、インストールが、完了したので、再起動して、Zorin OSのデスクトップを拝みたいと思います。
そういや、前回教えるの完全に忘れてたんだけど

これでできたときは、インストールに使った、USBかDVDを抜いてエンターキー押せばOKよ
3.使用感

起動すると、Ubuntuと同じように、ツアーのシステムがあります。しかも、ちゃんと日本語化されてるっていう。正直、めっちゃすごいと思うよ。

で、これがメニューですね~。どっちかっていうと、Windows に似た操作体系になってます。あと見た目が綺麗ですね。UbuntuのMacとWindowsを足して、2で割ったみたいな、一部独自な感じと、比べたらこっちのが初心者向けかも

次は、見た目とかを変えることができる。Zorin Appearance。色とか。デスクトップに置くやつ(ゴミ箱とか)の設定だね。これも完璧に日本語化されてます。すごいねぇ~これ

おそらく、VirtualBoxを使ってる人しか出てこないと思うけど、わざわざ進めてくるのはいいね。これは入れておきます。

あぁ~!!!!!これだよこれ!!!。昨日Ubuntu編で言ってたやつは!!。Zorinにはまだツアーに含まれてるんだね~。まぁ~。使いませんけどね。こんなん。

これは。スマホでマウスカーソルとかをいじることができる。Zorin Connectアプリの紹介。Zorin OSをメインで使うときは絶対使ってほしいソフトウェアの一つですね。KDE PlasmaにもKDE Connectってのが、ありますが、それのZorin版って感じかな~

Ubuntuのソフトウェアセンターみたいなのが、もちろんあります。Softwareって名前のソフトなんですが、Zorinのがいろんなリポジトリ入ってるからソフトウェアの量はこっちのが多いかもね

これで終わりです~ね。にしてもやっぱZorinは見た目がほんとにいいねこれね
もちろん。日本語入力は、Ubuntuベースということもあって、完璧です。
ちなみにソフトウェアとか入ってるソフトはほとんどUbuntuと同じだから、あんまり紹介することないんだよね。中身はUbuntuの同じだし、デスクトップもベースはUbuntuと同じだからね。こんなにかわるもんなんだな~。
3.総評
まずは★評価を見ていきましょう
- 初心者向け:★★★★★。前に紹介したUbuntuより、こっちのがWindowsに似てるから、向いてるかも
- 日本語サポート:★★★★★Ubuntu譲りの圧倒的言語サポート力。とてつもない
- 標準パッケージの多さ:★★★。まぁ。Ubuntuの一緒だけど、たしかZorinのソフトウェアセンターのがリポジトリおおかったきがする
- 安定性★★★★まぁ。もうわかるっしょ。エラーとかマジで起きない
- 軽さ★UbuntuのGnomeにさらにZorinの見た目とかが加わって、かなり重めの部類にはいります。ここは微妙な点かな
大体こんなもんかな。正直、パソコンの性能がそこそこある端末だったら。ZorinOSは最高のOSになりえるかもしれません。逆に性能が低いやつはCoreではなく、Liteを選ぶといいと思います。ただ、Lite版は近い将来。消えることが確定しているので、動向をちゃんと見るべきですね。
まぁ。今回はこれぐらいで。今回も見てくださりありがとうございました!また次回も会いましょう~。ばいばーい
ZorinOSのホームページはこちらから